ALMOND アーモンド
旧約聖書にも登場する、ヘルシースナッキングに
ぜひ取り入れたい優秀なナッツ。
- Origin:
- アジア南西部
- History:
- 『旧約聖書』にも健康に良い食品として登場する伝統あるスーパーフード。18世紀にスペインの宣教師によってアメリカに渡ったのち、現在ではカリフォルニアが世界最大の生産地に成長。
- Plants:
- バラ科サクラ属の落葉高木で樹高は約5メートルになる。アンズ、モモやウメに近い種。日本では3 - 4月にかけて、アンズやモモとよく似た白色・桜色・桃色の小さな花を一斉に咲かせる。その後7 - 8月に梅に似た果実が熟す。その果肉は食用にならないが、種子の殻を取り除いた仁の部分が「生アーモンド」として、食用になる。果実が自然に落下することはなく、実の収穫の際には樹を「ツリー・シェイカー」と呼ばれる機械で揺すって実を落とす。
- Taste・Texture:
- 少し木の香りがするほんのり甘みのあるナッツ
- Side story:
- 古代エジプトのツタンカーメン王が亡くなった際、王の墓には死後の旅路の食糧として、アーモンドが入れられたと記述が残されている。ギリシャ神話でも、フリュギア(現在のトルコ)で昼寝をしているゼウスから生まれた女神キュベレ(Kybele)の体の一部から、熟した実をつけたアーモンドの木が生えたといわれている。
レシピ
ALMOND SESAME SEED SALAD
甘みがあってカラフル、そして食感の違う野菜・果物をたくさん盛り込んで、シンプルなドレッシングで仕上げるサラダ。
アクセントになるのは、アーモンド。細かく切ったりスライスしたアーモンドはクランチな食感と、その甘みでサラダがグレードアップしますよ。
4人分:1人分のエネルギー 229kcal
【材料】
- バターレタス(スイートリーフレタス)
- 1/2個:一口サイズにカット
- ほうれん草
- 40g:一口サイズにカット
- 紅心大根
- 20g:一口サイズまたは扇形にカット
- アボカド
- 1/2個:皮をむき、一口サイズにカットまたはスライス
- リンゴ
- 60g:一口サイズにカットまたはスライス
- アーモンド
- 1/4カップ(40g):細かくカット
- 黒ゴマ
- 大さじ2/3(6g)
ドレッシング
- 亜麻仁油またはオリーブオイル
- 大さじ4(48g)
- レモン汁
- 大さじ2(30g)
- にんにく
- 小さじ1/8(0.5g):みじん切り
- シーソルト
- 一つまみ
*「バターレタス」はサラダ菜で代用できます
【作り方】
- 1レタス、ほうれん草、紅心大根、アボカド、リンゴ、アーモンド、黒ゴマを大きなボウルに入れて混ぜる。
- 2ドレッシングをよく混ぜ合わせ、お好みの量をサラダにかけて、混ぜ合わせる。(写真は4人分です。素材をスライスして盛り付けた例で、ドレッシングは後からかけます。)